NEWS
11月4日(木)グローバルコースの1・2年生が愛知大学で模擬講座を受けてきました。
講座の内容は、➀外国人から見た日本語(国際コミュニケーション学部 准教授 高村めぐみ先生) 日本語の「一人称」と「撥音の発音」について、外国人学習者の目線で考えるというものと、➁ジャポニズムからクールジャパンへ(同学部 教授 永田道弘先生) 日本文化が西欧に与えた影響と西洋人の目から見た日本のイメージの歴史的経緯について学ぶというものです。
大学で国際的な学習を体験出来て、とてもいい経験になったと思います。将来に実現に向けて上手に活用してください!