【グローバルコース1年】グローバル研修を実施しました。

2021.07.15

7月14日(水)グローバルコース1年生を対象に、日本遺産に登録されている“やきものの町”常滑市を訪れ、現地調査し、情報を集め、文化を理解するためのフィールドワークを実施しました。

現地では、常滑焼を扱うギャラリーや、土管坂・登窯・登窯広場・水琴窟などを中心に名所を訪れ、常滑の街をPRするための取材を行いました。

グローバルコース1年生は国際文化の授業の一環として、日本遺産を世界に向けて PR する 3 分間の動画(日本語と英語)を作成する“観光甲子園”の日本遺産部門 への応募にむけて取り組んでいます。

今回のフィールドワークでは、現地でしか知りえることができない、多くの学びや発見ありました。

IMG_1684

(とこにゃんの前にて)

IMG_1810

(モニュメントの前にて)

IMG_1735

(町の調査)
IMG_1321 DSC_0023

(陶芸体験)