Q&A
サミッティアコースは毎週土曜日、他コースは隔週土曜日に60分1コマの補習を3コマ実施します。また、サミッティアコースと普通進学コースの一部は毎週火曜と木曜の授業後に約60分の補習を行います。そのほかに夏期休暇には3週間、冬期休暇には約1週間、70分1コマの補習を3~5コマ実施します。
サミッティアコースは英・国・数に重点をおいたカリキュラムのもとに授業を展開しています。英語・数学については1年次より習熟度別クラス編成で授業を行っています。
また名古屋大学などの難関国公立大学の受験希望者を対象に、2次試験科目に特化した志望大学別の問題演習と解説を中心に行う補習を開講しています。
このような取り組みが、国公立大学への高い現役合格率につながっていると自負しています。
「宗教」の授業では仏教の教えを基にした情操教育(道徳心・自律心・豊かな感受性を育てることを目的とした教育)を行っています。
授業や小テストから定期考査まで、各教科担当や担任が独自にフォローを行っています。例えば毎週行われる主要教科の確認テストに不合格した生徒に対する補充学習や、定期考査の成績が不振であった生徒に対する学習指導などがあります。
必須ではありません。ただ本校には様々な留学プログラムがあり希望者は留学することができます。また、1年間の長期留学でも3年で卒業できるプログラムがあります。
本校の部活動の時間は終業後から18時30分までです。終業時間は月・火・木曜日が15時30分、水・金曜日は16時30分、土曜日補習は12時20分です。
本校にはプールがないのでほかの施設のプールを使用して活動しています。
林間学校は商業科と生活文化科の行事で、岐阜県にある本校の研修施設で勉強をし、学校林を訪れて、その歴史と意義を学びます。また、様々な共同作業をすることで、クラスの親睦をはかります。
かばんや校内着は制服の一部ですので、本校指定のもの以外は禁止をしています。
本校は校則によりアルバイトを禁止しています。
許可制で認めています。
毎週水曜日と1・3・5週目の土曜日にスクールカウンセラーを招き、相談室を開いています。